ロンドン6日目、学校4日目・課外授業
初めて目覚まし時計の音を聞いた。
5時前くらいに目が覚めて二度寝したらこれだ。危ない危ない。
午前の授業中、何かトラブル?があったらしく、
2コマ目の途中からPre Intermediateのクラスに合流。
先生も一緒に移動。
Pre Intermediateクラスは人数も多くて(と言っても我々を除いて7人くらい?)、一つ上のクラスなだけあって、
自ずと発言チャンスも減る。Pre Intermediateの中にも、当然、
より上のクラスに近い人も居るわけで。
改めて、二人きりのクラスはありがたいなあ、と。
お昼は、Pre Intermediateクラスの日本人二人と一緒にカフェへ。
三人で話す時も7割くらいは英語で。
アスパラガスのスープを買って、学校に持って帰って食べた。
美味しかった。けど、もうちょっと塩分が欲しい感じ。
他の皆が口々に「それ何?何のスープ?」と訊いてくるのが面白かった。
放課後は、昨日の講義に参加したメンバー(7人)と先生とNational galleryへ。
(写真は課題終了時のものだけれど、到着時はまだ明るかった。)
この国の素晴らしいところは、
ゴッホのひまわり、モネの睡蓮、ターナー、などなどの名画がたくさん展示してあるにもかかわらず、
無料!!
写真も撮って良い!
2〜3人のグループに分かれて、指定された部屋の指定された絵を見付けて、
ワークシートに書かれた質問の答えをグループのメンバーで一緒に考える。
イタリアのルネッサンスの頃の絵って宗教画が多くて、
今までほとんどじっくり見たことがなかったけれど、
昨日聞いた講義を元に見てみると、凄く面白い!
私がご一緒させてもらったのは、チェコから来た男性とスペインから来た男性。
二人とも博識で英語も上級者だし、私は正直、迷子にならないように着いて行くのが精一杯だったけれど、
三人で協力して、あれじゃない?こっちにあるよ!とか探して答えを見付けるのは、
オリエンテーリングみたいで楽しかった。
スペイン人の彼とは、美術館までの道中にフェルナンド・アロンソ(スペイン人のF1ドライバー)について話したりした。
彼曰く「フェルナンドについては、国民全員が彼のことを知ってるよ!」と。
興味深い!
日本にだって、今はたった一人、小林可夢偉が居るのに、日本国民全員が彼のことを知ってるとは思えない。
まあ、そういう私も、F1に詳しいお友達が居なかったら、知らなかったかもしれないけれど。
そう言えば、日曜、月曜あたりは、ルイス・ハミルトンの話題をBBCでやってたなー。
火曜のお昼に学校で見た国会中継?のテレビでは、(他は全然聞き取れなかったし、注意して聞いていなかったんだけれど)議員の一人がやはりハミルトンの名前を出してた。
何の例えだったのか気になるところ。
課題を全てクリアしたら、自由解散だったので、
私はそのあとミュージアムショップに行って、
今日見た絵のポストカードを買った。
誰かに手紙を書こう。
駅に向かって歩いていたら、昨日教えてもらったバスマップを見付けて、手に入れた!
かしこさが上がった!
今夜、ホストマザーはお孫さんの面倒を見にお出かけ。
遅く帰ってくるかもしれないけれど、帰れないかもしれない。ということで、
今夜の晩ご飯は一人だった。
ちゃんと用意してくれていて、レンジでチンすれば食べられる状態になっていた。
ありがたい!
トマト、ピーマン、チキンのパスタと、サラダ(人参、レタス、トマト、キュウリ)と、メロン。
サラダのそばにドレッシングが置いてあったんだけど、やっぱり手作りのだった。
どおりで美味しいわけだ。
こうして見ると、結構な量です。が、ぺろっと食べられてしまいます。
(ナイフとフォーク、ナプキンは、帰宅した時既にセッティングしてあった!)
イギリスと言えばモータースポーツ!
でもサーキットは遠いし行ってる時間もないし行ってもすることないよね…。
マクラーレンやウィリアムズのオフィスもあるのかな?
タグチさん!>コメントありがとー!めちゃめちゃ嬉しいよ!!
ちょうどF1やってる頃だったら良かったんだけどねー。
イタリア人のクラスメイトも、モータースポーツには全く興味ないらしいけれど、やっぱりモンツァは知ってて、(彼女のお家から)そんなに遠くないよ、と言ってたし、イギリスはシルバーストーンだよねー、て話を、今日休憩時間にしたところ。
偶然、マクラーレンのショールームを見付けたけれど、オフィスもあのビルにあったのかなあ?
タグチさんに話したくて、思わず写真を撮ってしまったわ☆
Wikipediaによると、イギリスのサーキットは9個だそうです。
エイントリー・モーターレーシング・サーキット
オウルトンパーク
グッドウッド・サーキット
シルバーストン・サーキット
スネーフェル・マウンテン・コース
TopGearテストトラック
ドニントン・パーク
ブランズ・ハッチ
ブルックランズ
マクラーレンはロンドン近郊らしいっす。
コピペ↓
McLaren Technology Centre
Chertsey Rd Woking, Surrey GU21 4YH
ハイドパークは、現役時代の中嶋悟さんがジョギングしていたらしい。
ぼくの大好きナイジェル・マンセルさんもイギリス人。
そして今年のワールドチャンピオンはルイス・ハミルトン選手。
…羨ましくなってきた!
Goodwood festival of speed は1月か、惜しい…
GOODWOOD FESTIVAL OF SPEED
https://grrc.goodwood.com/section/festival-of-speed/
タグチさん>そんなにあるんだ?!びっくり。
サリー州、良いところだって聞いたことがあるよ。
中嶋さんって住んでたことがあるんだね。ていうか、イギリスのチームに所属してた、てことか。
BBCでは先週、ハミルトンのことはもちろん、バトンのことも、ケータハムの選手のこともニュースで伝えてたよ。
ハミルトンはトップニュースだったし。